とっぷ

 ご案内にゅぅす

 ぷろふぃーる

 ふぉと

 ざっきにっき

 りんく

 ご連絡


  あれこれ

  レクトリス(読む) 

  海外個人旅行

  フランス語

  和服 

   健康キレイ美容

  パニック障害って?

  観る/展覧会にいく

 
  占い/分析ってみると 

 
2008年
 四月卯月
 三月弥生
 二月如月
 一月睦月

2007年
 十二月師走
 十一月極月
 十月霜月
 九月神無月
 八月葉月
 七月文月
 六月水無月
 五月皐月
 四月卯月
 三月弥生
 二月如月
 一月睦月

2006年
 十二月極月
 十一月霜月
 十月長月
 九月神無月
 八月葉月
 七月文月
 六月水無月
 五月皐月
 四月卯月
 三月弥生
 二月如月
 一月睦月

2005年
 十二月極月
 十一月霜月
 十月長月
 九月神無月
 八月葉月
 七月文月
 六月水無月
 五月皐月
 四月卯月
 三月弥生
 二月如月
 一月睦月

2004年
 十二月極月
 十一月霜月
 十月長月
 九月神無月
 八月葉月
 七月文月
 六月水無月
 五月皐月
 四月卯月
 三月弥生
 二月如月
 一月睦月    

 

   =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-= 

     ポルトガルで気になった看板


       タイトル通りなのですが、、、。

      ポルトガルを数週間旅行したとき
      店先で、ちょっと気になるものを度々みかけました。 あちこちの店にドアに掛けてあるのです。

      看板というより・・・、なんていうのかな?
      ドアに掛けておくお知らせ(?)みたいなもの。

      最初のうちは、それが「お知らせなのだ!」と気づかなくて。 ナゾだったのです。

      こんなかんじ。 ちょっと、光って写ってしまって見づらくてごめんなさい。

      意味、わかりますか〜? 当ててみてください。

          

      目がカギですね。 そして、この絵が掛けられているのは「店」だということがヒント!

 

 

      

      ・・・・・・そうなのです。

      両目をつぶっていると、「今日はおやすみだよ〜」

      片目だと、「ちょっと休憩中。 待っててね〜」

      両目を開いていると、「開いてるよ〜どうぞ入って!」

      ------と、いう意味(らしい)のでした!


      い、いえ、ポルトガル人にカクニンしたわけではないのですが。
      (詳しい方、間違っていましたら、ご指摘ください  (*- -)(*_ _)ペこ)

      解明(?)できたときは嬉しくってたまりませんでした。 かなりお気に入りの掛け札です! だいすき♪

  

   =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-= 

     トルコでアジアを感じたとき
 
      ある日ある時、 ギリシアをまわったあと、トルコに入った。

      一人旅行。

      トルコに初めて行ったのは学生のときだった。 ・・・ので、学生料金で乗れる超早朝飛行機で、アテネ→イスタンブールへ。


      ------ほんうとは、バスで、マケドニア方面へ北上し、その後東へ向かってトルコに入るという
      「陸路ルート」も魅力的で迷ったのだが、そのときは日程の都合で断念。

      さて、 ギリシアといえば、ばりばりの西洋文化発祥地。
      欧米の二大根幹は、おおざっぱに云って、ギリシア・ローマ文化+キリスト教だと自分は思っている。

      ギリシアからトルコに入ったとき

      あぁ ここ アジアだあぁ・・・

      と、思った。

 

      どうしてそう思ったかは、いろいろな要素や理由があるのだけれど、
      一番印象的だったのは、鯖サンドを食べたとき。

      鯖サンド(さばサンド)とは。


      イスタンブールの名物のひとつで、ボスポラス海峡の出入り口・ガラタ橋のたもとで売られている。

      フランスパンを真ん中から割ったところへ、その場で炭焼きした熱々の鯖、そしてトマト、玉葱を挟み、
      レモンや塩をふりかけて食べるのです・・・シンプルですが美味し〜 (*^_^*)

             

               で。

              これを買って食べたとき・・・。 ふと気づいたこと。

      観光客も、そして当然、地元のひとも購入して食べているのですが、

      西洋人(らしき容貌)の人びとは、買ったあと、さっさと歩き出して、歩きながら食べているのです。
       ところが、トルコ人(地元の人らしき容貌・服装)の人びとは、その場で、(立って)食べていたのです。。。

 

     で、私は思った。

     アジア人ぽい !!

      まぁ、日本人も、最近は歩いたまま食べたりしますが・・・それでも、たこ焼き屋さんの周りなどで
     用意されたベンチのほかに、近くの座れるところ(低い塀など)に、皆さん、座って食べていたりしませんか?
     アイスクリームでもクレープでも。


     韓国にも、
     タイヤキならぬ 鮒焼き(ふなやき)やら、 きりたんぽに似た串に刺したほたほたした物やら、
     けっこう屋台が多いですが、
     “皆、屋台のまわりに群がって食べていた” という印象があるのです。  私の目の記憶では。

      そんなこんなで。    トルコでアジアを感じたお話でした。

     ==========
            未確認ですが、現在は、このトルコ名物・鯖サンドは食べられない、 らしい。

             トルコ在住の方のブログに、夜のTVニュースでお知らせが流れた、と、ありました。

     EU加盟に向け、政府から規制を受けたのだそうです。
     魚を扱う店に関しては「きちんとした冷蔵装置を備えていないと営業不許可」、という規則になったらしいです。

     じゃあ・・・冷蔵装置があれば・・・また食べられる? (←食い意地には自信がある私)
     でも気軽に食べられないと、気分が出ないなぁ。。。がっかり。

 

   =-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-=-==-=-= 

    

 

 

inserted by FC2 system